ホスト名のない通信デバイスにホスト名をつける

スマートプラグなどのホスト名がない通信デバイスにホスト名をつけたいと思ったことはないだろうか。

IPアドレスがわかればホスト名はavahiのhostsファイルに設定するだけでいいしarp-scanからMACアドレスとIPアドレスの対応もわかる。

あとはMACアドレスにホスト名を関連付ければ自動設定もできるし管理も楽になりそうということでスクリプトを書いてみた。

なにより、あちこちにIPアドレス直打ちすることなく一個のhostsファイルで集中管理できるのが良い。

このavahiを使う方法は常時稼働している適当な一台に設定しておくだけでローカルLAN専用のDNS(*.local)として使えるし一個のIPに対して複数の名前を付けることもできたりして何かと使い道がありそうだ。

※IPアドレスが変わる可能性があるデバイスがあるなら定期的にスキャンし直すかDHCPで固定IPにすること。

【arp-scanのインストール】
sudo apt install arp-scan

【デバイス・リスト(device.list)】
MACアドレスとホスト名を関連付けするための設定ファイル

【検出したデバイスを/etc/avahi/hostsに自動設定する】
sudo ./device-scan.sh で実行。ときどき検出に失敗して抜けてしまうデバイスがあるので完全に検出できるまで繰り返し実行してみるべし。

【/etc/avahi/hostsの自動設定の例】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください