ATtiny10用開発ボードの決定版

ATtiny10を使うたびに思うのは面倒くさいということだ。まずICソケットがない場合はチップをピッチ変換基盤等にハンダ付けするところから始める必要がある。さらに外部回路を接続したままだとプログラム書込できないと思ったほうがいい。GPIOが4本しかないのに3本もプログラム書込用にピンを解放しておく必要があるのだ。

だからデバッグは大変だ。プログラム書込時は外部回路を切り離しライターを接続、実行時はライターを切り離し外部回路を接続する。その繰り返しが必要なのだ。よほど根気強く忍耐のある人でない限り数回も繰り返せばいい加減嫌になってくる。

そこで開発時の煩わしさを解決するため開発ボードを作ってみた。外部回路を接続したまま書き込みもできてしまうという涙が出るくらい超便利な開発ボードだ。しかも高電圧ライター機能でヒューズの書き換えも自由自在。恐らくこれ以上望むものはないだろう。たぶん。

開発ボードはAVRISPmkⅡと連動しGPIOピンをライター側か外部回路側に自動切り替えする。GPIO回路の切り替えをリレーにするかアナログスイッチにするか少し悩んだが、リレーだと消費電力、スペース、駆動回路が余計に必要になるのでアナログスイッチをチョイス。高電圧対応には12V駆動できるアナログスイッチが必要となる。

12V駆動可能なアナログスイッチ(マルチプレクサ)はマルツにて今回の用途にピッタリのものを見つけた。但し、アナログスイッチ経由では80Ωほどのオン抵抗が入ってしまうので特に大きな電流を流す回路に影響を与えることに注意しよう。

3回路 2chマルチプレクサ/デマルチプレクサ CMOS SOP16【TC4053BF(N.F)】

その他の主な部品は秋月電子で入手可能。

SOT-23 ICテストソケット
ボックスヘッダ 6P(2×3)
三端子レギュレーター 5V1.5A NJM7805FA
Nch MOSFET BSS138 Panjit製 (25個入)
2.1mm標準DCジャック(4A) 基板取付用 MJ-179PH

【回路図】

【完成モジュール】

【ATtiny10をセット】

【AVRISPmkⅡと接続】

あとは、DCジャックに12Vアダプターを接続するだけだ。一度使うと手放せなくなること必至なので注意すべし!(/・ω・)/